« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »

2013年3月30日 (土)

☆桜咲く 紫外線の強くなる春に必要なこと☆

今年は2週間以上早く桜が咲いてしまいましたね

でもまだ、隅田川沿いも目黒沿いも見頃です☆ 

20130324082615

いつもヨガ教室を行っている常松会館の横の公園でも、きれいに咲き誇っていました。

桜は本当に美しいです。気持ちまで洗われるようです。

今でも桜の季節になると、必ず思い出す人がいる真魚です

 

さて、みなさん、春のこの不安定な肌への対策は万全ですか?

まず3月は紫外線の量が増えてきているので、今から「守って」「ケアして」

美肌を保っていきましょう (紫外線を浴びると、シミしわが増えますからね

日焼け止めは、ベースで付けることは絶対必要です。

そして、普段のスキンケアからホワイトニングを取り入れることも大切

Img_1321
私は大好きなアルビオンの3月新発売の乳液から、取り入れることに・・・。

エクサージュホワイトです アルビオンは顔を洗って、まず乳液を付けます。

これが肌を柔らかくして、優しい角質除去にもなりますし、次の化粧水の浸透を

助けてくれるのです♪ 皮膚が薄くて、乾燥しやすい私の肌にはぴったり。

この中に当然美白成分が入っており、まぁ真っ白にしてくれるわけではないですが

気持ちです、気持ち メラニンの生成を抑えてくれます

そして、紫外線だけではなく、花粉症と同じく、春はなぜか肌が急にかゆくなったり

赤く腫れたり、ぶつぶつしたり、いつも使っている化粧品でかぶれたり・・・。

本当にデリケートな季節です。

そこで私は、この季節、少しでも「変だな?いつもと違うな?」と感じたら

これを使うことに決めています!

Img_1322
ファンケルの無添加FDRです (ちょっと使ってあるものですみません。。。)

乾燥敏感肌用の無添加の化粧水と乳液です。

これを使うと、他のものと違って全然しみないですし、アレルギー症状も出たことが

ありません! きちんと保湿し、肌のバリア機能を高めてくれます。

本当に肌が荒れやすい人は、一つ持っておくと、いざ!という時役に立ちます。

無添加なので、開封後は3週間以内に使い切ること。これ、大切です♪

Img_1320
そして、ちょっと番外編

先日の手作りアロマ教室では、マスクにスプレーすることで、花粉症による

様々な症状を軽減させて、さらにいい香りを楽しめるスプレーと

鼻のかみ過ぎで肌荒れしてしまった肌に塗る、保湿クリームを作りました

春は本当に肌が揺らぎやすい季節。 手のひらと自分に合う化粧品を使って、

ご自分の肌をしっかりいたわってあげて下さいね

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。

このブログは月に3回更新しています☆

中沢歯科医院 http://www.nakazawa-shika.com

品川区戸越銀座にOPENしてから17年目。中沢歯科はさらに新しく生まれ変わり

ました。今後さらに、「リラックスして治療が受けられる医院」を目指していきます!

さらに去年の12月で、予防&オフィスホワイトニング(とても好評です!)&

アロマとハーブ、そしてデンタルケアグッズの販売を中心としたクリニック

N歯科予防ルーム」が開院3周年に入りました♪本院から歩いて2分です。

(つるかめさんの近く、ドラッグストアすまいるさんの目の前にあります)

治療をしなくてもお入り頂ける病院です。ぜひお立ち寄りください☆

Kokorogu2

2013年3月15日 (金)

ちょっと贅沢なSPA体験~evian spa~:*:・゜’

三寒四温。その言葉にふさわしく、日に日に暖かくなっていきますね☆

今年は花粉がすごいと言われておりますが、実は私、漢方を事前に飲んだため

ほとんど症状が出ずに、周りのみんなに驚かれています!

それがこちら

Eieki_2衛益顆粒という漢方です。

正式な名称は「玉屏風散」と

いいます。玉とは大切なものという

意味があり、屏風のように盾となって

体を守る効能から名付けられたそう。

一応漢方アドバイザーを持っている

私としても、自分の証や体質を考えての

服用だったので、効いたのだと思います。

スギ花粉の飛散量もあと半分!来年もこれを飲んで、対策していこうと思っている

真魚です

 

さて先日、自分への誕生日プレゼントとして、パレスホテル東京の中にある

エビアンスパ」のトリートメントを受けてきました

20130314072319
恐れ多くも皇居を下に臨んだ、広々としたエントランス。

すぐ横にはトレーニングジムもあって、とにかく広くてシンプル、なのに豪華

といった感じです☆

Evian_2
それぞれのトリートメントルームにつながる廊下は、頭上に鳥のモニュメント

とにかく天井が高くて、木目の床や壁が優しく温かくて、落ち着く空間でした。

20130314072257_3
あまり中を撮ってはいけないようだったので、温浴施設のエビアンタオルの前で

パチリ ここのマーブルサウナという、ほのかに暖かいサウナが最高です!

これだけでも、もう一度行きたい・・・。

Evian2

波の音がザザァーっとして、ものすごくいい香りが充満していて、それでサウナ

より熱くなく、ゆったりとこの中で過ごせます。中の照明がどんどん変わって

何だか夢の世界にいるよう(写真はHPから拝借しました!)

お風呂やサウナに入った後は、リラクゼーションルームで、まるでお姫様に

なったような気持ちでくつろぎ、ここにセラピストさんが迎えに来てくれます。

ここからがトリートメントなのです

お部屋は写真を撮っていないのでお見せできませんが、とにかくベッドも

空間も心地よくて、それだけでうとうとしてしまうほど。トリートメントオイルは

2種類からしか選べなかったので、ちょっと残念でしたが、とても深みのある

いい香りでした

ただ・・・

肝心のトリートメントは、正直、本当に正直申し上げて、例えばペニンシュラとか

ハイアットリージェンシーなどのトリートメントと比べると、可もなく不可もなく。。。

本当にごめんなさい!でも、手技は本当に直に伝わるものなので、あまり

レベルが高いとは言えませんでした。残念 妹の方が気持ちいいです…。

ただ、本当にマーブルサウナやリラクゼーションルームがよかったので、

もう一度行きたいなぁとは思っています。

とにかく、何事もやはり体験してみないと分からないものだなぁとつくづく感じ

今後のMaromaのサロン作りにも、生かしていこうと思った一日でした

(ちょっと戸越の歯科医院作りには、生かせないですものね

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。

このブログは月に3回更新しています☆

中沢歯科医院 http://www.nakazawa-shika.com

品川区戸越銀座にOPENしてから17年目。中沢歯科はさらに新しく生まれ変わり

ました。今後さらに、「リラックスして治療が受けられる医院」を目指していきます!

さらに去年の12月で、予防&オフィスホワイトニング(とても好評です!)&

アロマとハーブ、そしてデンタルケアグッズの販売を中心としたクリニック

N歯科予防ルーム」が開院3周年に入りました♪本院から歩いて2分です。

(つるかめさんの近く、ドラッグストアすまいるさんの目の前にあります)

治療をしなくてもお入り頂ける病院です。ぜひお立ち寄りください☆

Kokorogu2

2013年3月 1日 (金)

☆☆春だからこそ、身体を冷やさず温まろう☆☆

先日、少し足を伸ばして熱海の温泉に行ってきました。 新幹線で40分

早いですよね! そこで、少し早い春の訪れを感じてきました

Atamisakura_2
海岸沿いに咲いていた、大寒桜です☆ ソメイヨシノより少し色は濃いんですが

海の近くに咲いている桜も、また乙なものです

熱海の源泉かけ流しの湯と、桜ですっかり英気を養ってきた真魚です

 

さて、春は近しと言えどもやはり気温はまだまだ10℃台前半。

身体がぽかぽか温まる温度では、決してありません。

女性の大敵は「冷え」ですから、こんなつい油断してしまう春こそ、身体を芯から

温めていきましょう! そこでおススメなのが、この2つのアイテム

Img_1267
まずは火を使わないお灸。「せんねん灸太陽」です。

お灸には1.疲労回復効果2.血行促進3.筋肉のコリをほぐす4.胃腸の働きを

活発にするなど、さまざまな効果があります。

特に私は冷え性なので、足のツボに貼って冷えを解消しています。

足三里や三陰交、血海などというツボに貼ることで、足先まで暖かくなります。

これはすごい! 経絡に沿ったツボを温熱刺激することって、内側からも

健康になる感じです これは毎日使ってもOK!

Img_1268
そして何年か前に一度ちょっとしたブームにもなった、「よもぎ温座パッド」

私は韓国で本当の「よもぎ蒸し」体験したことがあるんですが、なんか変な格好で

ちょと恥ずかしいやら、でもぽかぽか温かいやら、不思議な体験をしたという

思い出があります しかも蒸されながら、「これ食べる?」と現地の方が

韓国の昔ながらのお菓子をくれたので、食べながらやっていました(笑)

ただ、やはりよもぎの成分を蒸して身体に吸収させることによる効果は

あるようで、現地の方の健康法の一つなんですね☆

それを簡単にしたのがこのパッド 毎日するというのはどうかと思うんですが

春先外で遊ぶ予定の時や、お花見の時なんかにはもってこいだと思います。

おなかにカイロを貼ったりするのとは違って、下着に貼りつけるタイプですが

中からぽかぽか温まります

どちらも、低温やけどにはくれぐれも気を付けなければいけないですが、

とにかく春だからと言って油断せず、女性は身体を温めて下さいね

Fu_3

そしてさらに身体の中から温めるハーブティN歯科予防ルームで販売している

こちらは「婦‐fu‐」というハーブティです。ラズベリーリーフやリンデン、レモン

バーベナなど、女性の身体にとって有効な成分が多く、それらは身体を温める

作用も持っています。色も薄いので、歯への着色もある程度防げます☆

どうか、この春、心も身体もポカポカな、素敵な女性を一緒に目指しましょう

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。

このブログは月に3回更新しています☆

中沢歯科医院 http://www.nakazawa-shika.com

品川区戸越銀座にOPENしてから17年目。中沢歯科はさらに新しく生まれ変わり

ました。今後さらに、「リラックスして治療が受けられる医院」を目指していきます!

さらに去年の12月で、予防&オフィスホワイトニング(とても好評です!)&

アロマとハーブ、そしてデンタルケアグッズの販売を中心としたクリニック

N歯科予防ルーム」が開院3周年に入りました♪本院から歩いて2分です。

(つるかめさんの近く、ドラッグストアすまいるさんの目の前にあります)

治療をしなくてもお入り頂ける病院です。ぜひお立ち寄りください☆

Kokorogu2

« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »