« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »

2013年2月16日 (土)

*:..。♦♫♦*おいしい!楽しい!朝ごはん☆夜ごはん*♦♫♦*゚

バレンタインも終わり、ダイニングのテーブルに、頂いた素敵なチョコたちが

「食べて食べて!」と言わんばかりに誘惑してきます

でも、これを一気に食べてしまったら完全にカロリーオーバー。。。

でもあまりに美味しいので、1日1個と決めて、コツコツと食べている真魚です

(結局食べてるんです

 

さてさて、チョコもさることながら、食事を美味しく食べられるのって、本当に

幸せですよね 健康であって、そして恵まれている証拠でもあります。

私はとにかく昔から大食漢!とにかく「よく食べるね~」と言われ続け、

朝から塩辛でご飯3杯とか、夜塾から帰るのが遅くなって食べられなかった

ステーキを朝食べて学校に行くなんて、本当に普通でした

そんな私もさすがに朝からご飯3杯ということは無くなりましたが(笑)

1日の始まりである朝ごはんは、しっかり食べるようにしています。

前にもご紹介しましたが、やはり私が朝を楽しみにするようになったのは

「おいしいおいしいスムージー」のおかげだと思います

Img_1237
私のお気に入りは、バナナ・にんじん・いちご・パイナップル・小松菜です☆

朝のフルーツはダイアモンド ビタミン・ミネラル・食物繊維も豊富に含んでおり

さらに、朝は「身体の排泄の時間」と言われているので、果物は消化吸収もよく

食物繊維が豊富なので、排泄の邪魔をしません。そして代謝がよくなるのです

それでは、ダイエットの点からはというと・・・

朝は、前日の夜に食べたもののエネルギーがまだ残っている状態なので、

実はあまり栄養補給は必要ないと、一般的には言われています。

ということは、夜食べたものは、そのまま体に残っているということ

恐ろしいですよね(笑)

なので、夜ご飯はなるべく胃にやさしく、食べすぎないことがポイント!

Img_1239
卵や納豆、煮物(肉じゃが)にサラダ(この日はコールスロー)、鶏団子スープなど、

和食中心で食べると、間違いないですね☆

あれ?ごはんに手の跡が・・・

実は最近、夜だけ炭水化物抜きダイエットをしております

本当の「低炭水化物ダイエット」や「糖質制限ダイエット」は、ちゃんと勉強してから

ではないと、あまり意味がなく、危険も伴うので、簡単にできることから初めて

みました。 これが意外と痩せるんです!私は1か月半でじりじり3Kg痩せました。

 

こんな感じで朝はフルーツで、糖質もビタミンもミネラルもおいしくしっかり摂って

夜はなるべく腹八分目で、胃にやさしい食事を心がけると、お昼に食べる

お米がおいしいことおいしいこと

とにかくおいしく、楽しく、身体によい食事をこれからも続けていきたいです♪

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。

このブログは月に3回更新しています☆

中沢歯科医院 http://www.nakazawa-shika.com

品川区戸越銀座にOPENしてから17年目。中沢歯科はさらに新しく生まれ変わり

ました。今後さらに、「リラックスして治療が受けられる医院」を目指していきます!

さらに去年の12月で、予防&オフィスホワイトニング(とても好評です!)&

アロマとハーブ、そしてデンタルケアグッズの販売を中心としたクリニック

N歯科予防ルーム」が開院3周年に入りました♪本院から歩いて2分です。

(つるかめさんの近く、ドラッグストアすまいるさんの目の前にあります)

治療をしなくてもお入り頂ける病院です。ぜひお立ち寄りください☆

Kokorogu2

2013年2月 1日 (金)

☆☆東京にある古き良きものを求めて☆☆

2月に入りました! 3日は節分。豆まきをして、恵方巻きを食べてと

慌ただしい日々が始まります 何と言っても28日間しかないですからね。

今月は11日(月)が祝日でお休みなので、中沢歯科は14日木曜日も診療します

今月も張り切って仕事をする気満々の真魚です

 

さて、先日訳あってリニューアルした東京ステーションホテルにお邪魔してきました

泊まってはないんですけどね

Station1914

これは1914年創建当初の東京駅。イギリス建築様式を用いた鉄骨煉瓦造りです

しかし、第二次世界大戦の東京空襲で3階と屋根などが消失してしまったので

それを今回復元して、古くて新しいホテルに生まれ変わったのです。

Stationh

ちゃんとドームのところの写真が撮れなかったので、お部屋からの写真でスミマセン

大正時代の99.9%の完成度でそのままに復元されたレトロモダンなドーム。

ひとつひとつのレリーフにも意味があり、それをホテルの方が丁寧に説明して

下さいました。本当に昔のものって、作りも手が込んでいて、メッセージ性もあって

素敵だなぁとつくづく思いなおしました

そして、もう一か所訪れたのが、東京タワーのふもとにある「とうふ屋うかい」さんTohu_4

(HPから写真お借りしました!)

何でもこの東京タワーのふもとに2000坪の

敷地を構える料亭で、黒塗りでたくさんの

スーツの方がいらしてました

まだここはオープンして8年だそうですが、

何が古くて新しいのかというと、入口エントランス

部分が、米沢の豪商の民家を移築したもので

あったり、

廊下の途中にある窓から見える庭の造りが、歌川広重の浮世絵を模したもの

だったりと、何ともまぁ、東京にいるとは思えない空間でした

そしてそのお庭を眺めながらの、本格日本料理!

20130201084234

すべて美味しかったのですが、先付も最高でした。 私は鴨がお気に入り

20130201084311
そして豆乳のお豆腐を頂いたんですが、優しい味で、でも決して薄くはなく

お豆腐も適度な硬さで、大豆の味がしっかりして、癖になる一品

美味しくて楽しくて、家族がみんな笑顔で、会話の弾むひとときを過ごしました。

東京には、まだまだ古き良きもの、古くて新しい素晴らしいものがたくさんあります。

これからも、少し速度を緩めて、素敵なものを見て触れていきたいです

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。

このブログは月に3回更新しています☆

中沢歯科医院 http://www.nakazawa-shika.com

品川区戸越銀座にOPENしてから17年目。中沢歯科はさらに新しく生まれ変わり

ました。今後さらに、「リラックスして治療が受けられる医院」を目指していきます!

さらに去年の12月で、予防&オフィスホワイトニング(とても好評です!)&

アロマとハーブ、そしてデンタルケアグッズの販売を中心としたクリニック

N歯科予防ルーム」が開院3周年に入りました♪本院から歩いて2分です。

(つるかめさんの近く、ドラッグストアすまいるさんの目の前にあります)

治療をしなくてもお入り頂ける病院です。ぜひお立ち寄りください☆

Kokorogu2

« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »