« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »

2012年1月19日 (木)

歯と歯の間に物が挟まるようになったら、歯科医院へGO!

この冬一番の寒さを迎え、毎日毎日お布団から出るのが辛い真魚です

本当に冷えますよね でもファッション業界はもう春夏のコレクションが始まり

雑誌片手に、ヒーターの前で、徐々に気持ちだけでも暖かくしています

また、アロマトリートメントをしていると、私自身もぽかぽかしてきますし、

患者さんが「あー、手が暖かくて気持ちよかったぁ」とおっしゃってくださると

気持ちまでまで温かくなって、やっててよかったと心から思えるので、

冬も捨てたもんじゃありません

Hand1

                                                   

さてさて、昨年末から右下の奥の歯と歯の間に物が挟まり易くなってしまい、

フロスもなかなかうまく入っていかないことから、年明け、心を決めて治療して

もらいました!

私は自他ともに認める、大の麻酔嫌い・・・ 私の場合、痛いのも嫌ですが、

麻酔が効いている感覚が嫌なんです。だいたい私の場合、4時間は唇の感覚が

おかしいんです。でも、ここは我慢。。。 チクッと痛いのも我慢。。。

しかーし 最近の麻酔は、さらにさらに進化してこんな形になったんです



20120119124610_2どうです?まったく圧迫感がないと思いませんか?

麻酔を打たれている間も、視界に一切この機械が

入ってこないので麻酔している感覚がありません。

そして何よりも、痛くない正直びっくりしました。

そんな感じで、麻酔をして削ったところ、

ほんの小さな虫歯が歯と歯の間に発見され

もう一度詰め物を作り直すことになりました。 

早目だったので神経は取らずに済みました。

やはり早期発見・早期治療ですよね~

よかった

 

型を取って、今度はセット☆ こんな感じのセラミックの白い詰め物を入れます。

(当院では、税込47,250円です)

20120119124627


私は歯科医院勤務ということもあり、口の中に金属は一つもありません。

その成果もあって、みなさんから「歯がきれいねー」と言われることが多いです♪

口元はその人の印象を決定づけますし、最近は「歯で見た目年齢を変えられる!」

なんてキャッチコピーが巷に出るほど、美しさや若さを左右する大事なアイテムに

なっていますからね~

とにかく、歯は物をかみ砕く、一番最初の大事な器官なので、機能性の面からも

当然、しっかり治しておかなければ、内側からの健康や美しさも手に入れることは

出来ません。

「なんか最近、歯と歯の間に物がはさまるようになったなぁ」という皆さん。

早いに越したことはありません! 早目に歯医者さんへ、向かってくださいね~

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。

このブログは月に3回更新しています☆

中沢歯科医院 http://www.nakazawa-shika.com

品川区戸越銀座にOPENしてから15年目。中沢歯科はさらに新しく生まれ変わり

ました。今後さらに、「リラックスして治療が受けられる医院」を目指していきます!

さらに去年の12月で、予防&オフィスホワイトニング(とても好評です!)&

アロマとハーブ、そしてデンタルケアグッズの販売を中心としたクリニック

N歯科予防ルーム」が開院3周年に入りました♪本院から歩いて2分です。

(つるかめさんの近く、ドラッグストアすまいるさんの目の前にあります)

治療をしなくてもお入り頂ける病院です。ぜひお立ち寄りください☆

Kokorogu2

2012年1月 4日 (水)

☆☆2012年もぷるぷるお肌でスタートです☆☆

とうとうやってきました2012年

今年はお正月もずっとお天気が良くて、気持ちがよかったですね

私は元日に日帰りで名古屋へ行き、帰って来て慌てて簡単おせち作り。

20120104084934

今年は伊達巻を手作りしてみました レシピを探したら、はんぺんと卵を

ミキサーにかけて焼けばよかったので、武蔵小山ですまきを買って巻き巻き

お正月飾りをして、おせちを作って、年賀状を読んで、ゆったり過ごす。

そんな幸せな2012年の始まり 今年もたくさんいいことありそうです!

                                             

さてさて、1月に入るとぐっと冷え込む日が増えて、乾燥もさらに加速します。

顔洗った後、何か寒くてめんどくさくて、ついちゃちゃっとお肌のお手入れの

手抜きをしたくなってしまいますが、ここはぐっとこらえて、しっかり行いましょう

今年第一弾の私のおススメは、

ゲランのスーパーアクアローションとクレンジングクリームSPです

Img_0545 ゲランは、よく佐伯チズさんがいいっておっしゃってますが、私もいいと

思います(笑) 私は日によって3種類のクレンジングを使い分けるのですが

この季節、本当にこのクリームで落とすと、しっとりうるうるの肌になります。

そんなに油も強くないですし、洗い上がりが本当にしっとりで気持ちいい

そして、ソニアのブースターを使った後に、このスーパーアクアローションで

2回に分けて、しっかりハンドプレス こうすることで、CMみたいな

手のひらにむちっとくっついてくるようなお肌になるのです

そして、そんなぷるぷるお肌であれば、下地とパウダーのみで大丈夫!

更に素肌感を大切にするため、内側からぽっと上気しているような頬作りも

欠かせません。

Img_0534

そんな時に大活躍するのが、クリームチーク

特にこのポール&ジョーのクリームチークは、すごく使いやすいです。

見た目と違って、つけるとほんのり色づく程度 指でポンポンも簡単

ですしね☆パウダーチークの下地として使っても、持ちが良くなります。

こんな感じで、うるおいのあるお肌で2012年もキラキラいきましょう

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。

このブログは月に3回更新しています☆

中沢歯科医院 http://www.nakazawa-shika.com

品川区戸越銀座にOPENしてから15年目。中沢歯科はさらに新しく生まれ変わり

ました。今後さらに、「リラックスして治療が受けられる医院」を目指していきます!

さらに去年の12月で、予防&オフィスホワイトニング(とても好評です!)&

アロマとハーブ、そしてデンタルケアグッズの販売を中心としたクリニック

N歯科予防ルーム」が開院3周年に入りました♪本院から歩いて2分です。

(つるかめさんの近く、ドラッグストアすまいるさんの目の前にあります)

治療をしなくてもお入り頂ける病院です。ぜひお立ち寄りください☆

Kokorogu2

2012年1月 1日 (日)

☃年末年始 歯が痛くなったり、風邪をひいたらどうしましょう☃

明けましておめでとうございます

今年は辰年。昇り竜のように、日本の景気も個人的な運気もどんどん

どんどん昇っていくことを切に願っています  

さて年末最後は、ペディキュアを綺麗にしてきました

20111230014110

今回はボルドーベースに、親指は真ん中にパールを乗せて、ストーンで飾り

1本だけラメホログラムのゴールドにしてみました何となくおめでたい感じ

医療従事者として、手はやはりネイルが出来ないので、冬のペディキュア

見えないところですが、やはり美しくいたいですからね~

いろんな人のおうちに上がったりすることの多くなる時期なので、足元の

お手入れは必要です。これで女っぷりも上がるというもの

                                                                                             

ところで、毎年「歯 年末年始 救急」とか「歯 痛い どうしたらいい」

などというフレーズでの検索が、非常に増えます。

やはり、みなさん年末年始に歯が痛くなったり、体調が優れなかったりした時

どうしたらいいか困ってしまいますよね

Photo

そこで毎年このブログでお知らせしているのが、東京都医療機関案内サービス

ひまわり」のサイトと電話番号です 03-5272-0303

あと品川区の方でしたら、荏原歯科医師会荏原医師会附属診療所

HPをチェックして頂けたら、休日診療の病院が分かると思います☆

出来ればお世話にならないのが一番いいですが、念のため・・・

それでは、みなさまよいお正月をお過ごしくださいませ

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。

このブログは月に3回更新しています☆

中沢歯科医院 http://www.nakazawa-shika.com

品川区戸越銀座にOPENしてから15年目。中沢歯科はさらに新しく生まれ変わり

ました。今後さらに、「リラックスして治療が受けられる医院」を目指していきます!

さらに去年の12月で、予防&オフィスホワイトニング(とても好評です!)&

アロマとハーブ、そしてデンタルケアグッズの販売を中心としたクリニック

N歯科予防ルーム」が開院3周年に入りました♪本院から歩いて2分です。

(つるかめさんの近く、ドラッグストアすまいるさんの目の前にあります)

治療をしなくてもお入り頂ける病院です。ぜひお立ち寄りください☆

Kokorogu2

« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »