« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2011年2月16日 (水)

「親知らずが腫れて痛いんですが、中沢歯科さん助けて下さい!」

先日、すごい雪が降りましたね~ 、皆さん一人もキャンセルなく、

いらっしゃいました すごいです 夜のスタッフも雪の中、23時くらいに

病院を後にしていました。みなさん、お疲れ様です

                                               

さて、昨日本当にあったお話を書きたいと思います。(ホヤホヤのうちに・・・)

以前当医院の近くにある美容院に勤めていたAさんから、昨夜突然電話が

ありました。彼女は、私の友人でもあり、中沢歯科医院の患者さんでもあり、

私がアロマセラピストの資格を取る時に、トリートメントのモデルさんにもなって

くれた、とても素敵な子です

おととし結婚して、横浜へ引っ越し。少し遠いので、あまり会えなかったんですが

妊娠中に一度、「歯が痛いんですが、やっぱり他の歯医者さんじゃ怖くて・・・」と

横浜から、旦那さまに連れられて、夜に診察に来たこともありました。

そんな彼女からの緊急電話。

「あのうちの旦那が、親知らずが腫れてものすごく痛がっているんです。近所の

歯医者さんでは、うちでは抜けないからと違う病院を紹介されて・・・。でも薬を

飲んでも痛がってるので、なんとかしてほしいんです!」と緊迫した様子。

では、ということで横浜から当院に22時頃、駆けつけてもらいました

Photo_3

報告通り、埋まっている親知らずが

腫れており、切開して膿を出して、

せめて痛みを軽減しよう!という

診療方針で始めたのですが、

思いのほか麻酔がよく効いたので

親知らずの抜歯に変更になりました。

埋まっていたものの、そこは

副院長先生難なく抜歯に成功し

ご主人も、それはそれはとても

喜んでいらっしゃいました(^。^) もう感謝感激で、そんなに興奮しないでも・・・

という感じでした とにかく、本当にこういう瞬間が医療従事者としてすごく

嬉しいです!

その後、Aさんからお礼電話がかかってきたのですが

「どうして歯医者さんによって、親知らずが抜けないと言ったり、中沢歯科さんの

ところのように本当に抜けたり、私たち素人は、どう判断すればいいんですか?

何か抜くのに資格とかいるんですか?」と聞かれました。

Photo_4

正直、私はドクターでも衛生士でもなく

ただの助手なので、その立場から

お話ししました。

「歯医者さんは、もちろん歯のこと、

口腔内のこと、何でも知ってて、

どんな治療も出来るものだけど

(その為の勉強を、学校を出ても

ずっとされ続けているので。)

やはり、親知らずのことだけに特化して言えば

ドクターによって『判断基準』が違うのかもしれないね。だから、まずは

抗生物質で腫れを抑えて、麻酔がよく効く状態になってから抜いた方がいいと

判断されるドクターもいるし、一度麻酔をしてみて、よく効くようならばそのまま

埋まっている(←状態にもよりますが!)親知らずを、切開して抜きましょうと

判断されるドクターもいる。またご本人の精神状態や既往歴を考えて、大学病院

など設備が整っている場所で抜くことをお勧めする場合もあるよ。

でも、旦那様はちゃんと抜けて、痛みからも解放されて、よかったね」と

お話ししました。

今回はたまたまラッキーな条件が重なって、ご本人の望む結果になったので

よかったですが、医療現場では、もちろんご本人の意思の通りに進む場合ばかり

ではないので、難しいなぁと感じました。

ただ、平日22時半まで診療を行っていて、「本当に遅くまでやって頂いて

助かります!」とお声をかけて頂けると、働いている身としても本当に嬉しい

限りです これからも、地域医療に貢献できるよう、頑張っていこうと思った

2月の夜でした  真魚

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°

中沢歯科医院 http://www.nakazawa-shika.com

品川区戸越銀座にOPENしてから15年目。中沢歯科はさらに新しく生まれ変わり

ました。今後さらに、「リラックスして治療が受けられる医院」を目指していきます!

さらに去年の12月で、予防&オフィスホワイトニング(とても好評です!)&

アロマとハーブ、そしてデンタルケアグッズの販売を中心としたクリニック

N歯科予防ルーム」が開院1周年を迎えました♪本院から歩いて2分です。

ドラッグストアすまいるさんの目の前にあります)

治療をしなくてもお入り頂ける病院です。ぜひお立ち寄りください☆

Nmt_0175

2011年2月 4日 (金)

。.:**富士山麓の有機野菜とフラワーアレンジメント教室**:.。

前回に引き続き、おいしい野菜とN歯科で行われている教室のレポートをしたいと

思います☆ ところで、毎日寒いですね N歯科のブログには書いたんですが、

先日うちのベランダで飼っているメダカのビオトープに、氷が張っていたんです!

めだかは氷が張ったら、死んでしまうと聞いていた私は、氷を見た途端、文字通り

凍りついてしまいました...。しかーし!メダカちゃんは底の方で元気に泳いでいた

んです もうその小さな体でこの寒さに耐えたかと思うと、思わず抱きしめて

あげたくなってしまった真魚です(つぶれちゃいますね

                                             

さてさて、先日Mtfuji 富士宮市へ

行ってきました☆

パワースポットである

富士山の麓で、完全

無農薬で育てた野菜を

ふんだんに使った

フランス料理を頂ける

レストランに行ってきたのです その名は「レストラン・ビオス」。雑誌にも結構

掲載されているお店です。この日は、本当に富士山がきれいでした

Img_0067                         バジルを使った 前前菜

Img_0073_2

        「サラダシャンペットル」、自家製生ハムを添えて

そしてお料理も、一品一品、富士山に負けず劣らず、素敵な作品のようでした

そして、やっぱりお野菜がおいしいんですよね~!味が濃いというか、素材の味が

生きているというか、お肉とかお魚のように深みがあるんです。きれいな空気と

美しい風景と、その大地の恵みを受けた野菜やお肉、お魚をその土地で頂くと

いうのは、本当に嬉しいというか、自分の身体が喜んでいるのを感じます

東京の喧騒を離れて、ゆったりするのも、またいいなぁと実感した1日でした

本当に、感謝感謝ですね(^。^)

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

さて先日、初の「フラワーアレンジメント教室」が行われました!

Scool5実はこの教室の講師を

して下さっているのは

なんと中沢歯科医院の

スタッフとして、お手伝い

して下さっている

横田先生☆

ですから、病院のこともよくご存じですし、もちろんバリバリのフラワーアレンジ

メントの講師でもあるので、安心してお任せすることが出来ました

そして当日お花の量を見てびっくり 2,000円で教えてもらって、このお花の

量があるなんて、ちょっと他では聞いたことがなかったので、私も参加したく

なってしまいました!さすが、独自のルートを持ってらっしゃる先生は違いますね!

Lesson4

そして皆さん、思い思いの「自由生け」を行って、様々な素敵な作品が出来上がり

ました 冗談抜きで、お店で販売していてもおかしくないものばかり。

やはり、女性はおいしいものや美しいものに囲まれていると、それだけでも

どんどん気持ちが明るくなって、自然に笑顔がこぼれ、立ち居振る舞いが

素敵になり、つまるところ、自分自身が美しくなっていくんだなぁと感じました

もちろん見た目を美しくするために努力することも大切ですが、内側から溢れる

美しさというのも、本当に大切ですね♪今年も自分磨きに、頑張っていきます

みなさんも、是非フラワーアレンジメント教室(次回は2月19日)参加してみて

下さいね~

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°

中沢歯科医院 http://www.nakazawa-shika.com

品川区戸越銀座にOPENしてから15年目。中沢歯科はさらに新しく生まれ変わり

ました。今後さらに、「リラックスして治療が受けられる医院」を目指していきます!

さらに去年の12月で、予防&オフィスホワイトニング(とても好評です!)&

アロマとハーブ、そしてデンタルケアグッズの販売を中心としたクリニック

N歯科予防ルーム」が開院1周年を迎えました♪本院から歩いて2分です。

ドラッグストアすまいるさんの目の前にあります)

治療をしなくてもお入り頂ける病院です。ぜひお立ち寄りください☆

Nmt_0175

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »