« ♪乾燥の秋~うる肌のためにしていること~基礎&下地♪ | トップページ | ♪Xmasを目の前に、中沢歯科の分院出来ました♪ »

2009年11月21日 (土)

イベントの秋♪戸越台中学職場体験&アロマ教室♪

食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋・・・・

ここ1カ月の中沢歯科医院の秋は、イベントが盛りだくさんでした!

まず、分院(新店舗)の工事に始まり、またまた今年も戸越台中学校の生徒さんが

職場体験に来てくれたり、アロマ教室をフォトカノンさんで開催したりと大忙し

そこで今回は「職場体験」と「アロマ教室」について、レポートしたいと思います!

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

さて、今回当院にお手伝いに来てくれたのは、通称「ふうちゃん」

Imgp07862009_2 とても明るくて、元気のいい女の子でした。

まずはお掃除や、クリーニングから上がってきた制服を畳んでもらいました。上手に畳めていましたよ

とにかく当院は「掃除・掃除・掃除」なのですが、笑顔でなんでもこなしてくれました!

そして、お昼を食べて、午後には当院の「アロマトリートメント」を受けて

もらい、そこからは患者さんをお通ししたり、洗い物をしたりしてくれました。

人見知りせず、本当に温かな雰囲気を持ったふうちゃん。中沢歯科に来てくれて

本当にありがとうございました どんな職業でも、お仕事をしてお金をもらうという

のはとても大変なことだけど、お金には代えられない素敵なこともたくさんあるので、

頑張ってくださいね!将来素敵な仕事に就かれることを祈って、応援しています☆

戸越台中学校の生徒さん、来年もみなさんをお待ちしていますからねー

                                                                                               

さてさて、お次は第9回アロマ教室の模様です。今回はアロマキャンドル作り

Aroma9_2

ほんの少し早めにクリスマスの

ためのキャンドルを作りました☆

蜜ろうをゆっくりゆっくり溶かして

作っていくので、その間に

みんなでおしゃべりしたり

真中にあるメレンゲの焼き

菓子をつまんで、ハーブティを

飲んだりと

贅沢な時間を過ごしました

今回使った精油はプラナロム社

のものではなく、医院でも焚いて

いるブルーボトルの精油。  Aroma9b_2なんと、80滴以上も入れました!!

     

         まだ入れて30分くらいしか経っていないキャンドル。芯はまだそのままです。

こんな感じで、ランプの下に飾っても素敵ですね♪みなさん、思い思いの香りに

されました。同じ蜜ろうを使っても、やはり入れる精油の種類によって、少しずつ

キャンドルの色が違うんですよね。最後に恒例の「おまけアイテム」をプラナロムの

精油を使用して、作って終了!あっという間の2時間でした

今後は、フォトカノンさんでのアロマ教室は春夏秋冬の年4回ほどになり、代わりに

中沢歯科医院の新しい分院(12月初旬OPEN)にて、今まで通り月に1回

行っていきます。分院の方では、さらにハーブ教室・ネイル教室・ベジフル教室など

週に1回、何かの教室が開催されている場所になりますので、合わせてお楽しみに

それでは体調を崩されないよう、手洗いうがいを忘れずにして下さいね

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。

中沢歯科医院 http://www.nakazawa-shika.com

品川区戸越銀座にOPENしてから14年。中沢歯科は新しく生まれ変わり

ました。今後さらに、「リラックスして治療が受けられる医院」を目指していきます!

さらに2009年12月、アロマとハーブ、そしてデンタルケアグッズの販売&予防を

中心としたクリニックが当院から歩いて2分のところにOPENします☆お楽しみに♪

※以前は戸越銀座温泉の斜め向かい、100円SHOPの目の前のお花屋さんの2階にありました

歯科 一般歯科 審美治療 インプラント ホワイトニング レーザー 矯正 デンタルアロマリラク

« ♪乾燥の秋~うる肌のためにしていること~基礎&下地♪ | トップページ | ♪Xmasを目の前に、中沢歯科の分院出来ました♪ »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イベントの秋♪戸越台中学職場体験&アロマ教室♪:

« ♪乾燥の秋~うる肌のためにしていること~基礎&下地♪ | トップページ | ♪Xmasを目の前に、中沢歯科の分院出来ました♪ »