☆歯医者さんに定期検診に行くということ☆
梅雨はどこに行ったんでしょう???
暑い、暑い、暑いよ~~~さすがの名古屋人の私も、この蒸し暑さにやられて
います。しかしこんな日だからと言って、湯船につかるのを倦厭したりしては
いけません!出来ればこんな時こそ、ゆっくりお風呂につかって汗を出したいもの
です。そこでお勧めは、ペパーミントやジュニパーの精油とお塩を混ぜた
「アロマバスソルト」。
スーッとする清涼感のある香りもいいですし、特にジュニパーは水分を体外に出そう
とする働きがあるので、お塩の発汗作用と相まってダクダク汗が出ます☆
これ♪IGNISの「リリースボディ」。
少し変わったアイテムで、お風呂で
体を洗った後に脚全体に塗ります。
そしてそのままバスタブへ。
すると、熱いはずなのに
脚だけ「ひや~」っと冷たく
感じるんです!!
そのお風呂の熱さとジェルを塗った
クール感とで、脚のむくみがさぁっと
取れる感じがしてすごく気持ちがいいアイテムです
☆歯医者さんに定期検診にいくということ☆
そうそう、今回の本題はこの「歯科医院へ定期検診に行く意味」についてです。
歯科における定期検診には、ほかの診療科目のそれと違う明確な目的があり、とても
重要なのです。まず順を追って見てみましょう。
1.虫歯や歯周病など、健康だったところに新しい疾患が出来ていないか?
3.過去に治療したところが、また虫歯になっていないか?
ということが挙げられます。
1番は基本的にどの診療科目でも、病気になっていないかどうか
をチェックするのは同じなので、歯科特有ということはありませんよね。
しかし2番はどうでしょう。あまりほかの診療科目で、汚れを専門機関(病院)で
取り除くということは珍しいのではないでしょうか?
しかも、この歯垢や歯石が、口腔内の病気の根源になってしまうのですから、
これだけでも定期的に歯科医院へ行く意味があるのです。 しかもブラッシングを
十分にしていても、生活環境や遺伝的な要素も加わって、溜まってしまうのが
歯垢・歯石なのです。
そして一番見逃しやすいのが3番なのです!
歯科治療のイメージからいくと、「一回きちんと治したんだからもう大丈夫!」と
思いがちだと思います。しかしほとんど症状こそありませんが、一度治療した歯の
虫歯の慢性疾患、「2次カリエス」はとても発症率が高いのです。
それでは何故、一度ちゃんと治した歯がまた虫歯になってしまうのでしょうか?
それは、歯科治療は治した後に必ず人工物を入れます。すると人工物なので
当然劣化もしますし、生体のほうが合わなくて歯茎がやせてきてしまったりする
のです。そこへきて、毎日の生活の中で歯が動いたり、歯ぎしりや癖で歯がすり
減ったりといろいろな口腔内環境の変化が必ず起こりうるからです。
歯だけは、勝手に治ることがないので、是非そのことは忘れないで下さい
というわけで歯科の定期検診がいかに大切かということがお分かり頂けました
でしょうか?どうかコンスタントに歯医者さんの門を叩いてみてくださいね☆
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
最後に私ごとですがAEAJ認定アロマセラピストの学科の試験に合格致しました!
実技も口頭試問も合格だっだので、あとはカルテ審査のみとなりました。
http://www.aromakankyo.or.jp/qualifying/index.html (社)アロマ環境協会
来年には晴れて皆様の前に、AEAJ認定アロマセラピストとして出ることができます☆
さらに、「リラックスするための歯科医院でのアロママッサージ」を追及して参りたいと
思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします
============================================================
中沢歯科医院 http://www.nakazawa-shika.com
品川区戸越銀座にOPENしてから14年。中沢歯科は新しく生まれ変わり
ました。今後さらに、「リラックスして治療が受けられる医院」を目指していきます!
※以前は戸越銀座温泉の斜め向かい、お花屋さんの2階にありました(現在:さくら鍼灸院)
歯科 一般歯科 審美治療 インプラント ホワイトニング レーザー 矯正 デンタルアロマ
« 白い歯で贅沢な休日~ニューオータニ・アムールスパにて~ | トップページ | ◎歯も身体もコアって大切~コアリズム!~◎ »
« 白い歯で贅沢な休日~ニューオータニ・アムールスパにて~ | トップページ | ◎歯も身体もコアって大切~コアリズム!~◎ »
最近のコメント