« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »

2008年2月10日 (日)

白も黒もはっきりさせたいんです!

2月に入って、なぜこんなに雪が降るのでしょう???

でも、私の生まれた日にも(3月上旬)雪が降っていたそうなので、この時期の雪は

あまり珍しくないのかもしれませんね(*^。^*)

しかし東京の雪は結構大変(>。<)私も医院近くのベローチェの入り口でつるりん!

とすべってしまいました。。。あー、恥ずかしいのに恥ずかしい顔が出来なくなって

しまった、大人の真魚です(笑)

*。・*・。・*・。・*・。・*・。・**。・*・。・*・。・*・。・*・。・**。・*・。・*・。・*・。・*・。・*

ところで、白い歯ってやっぱりいいですよねー(*^。^*)

でも、なかなか芸能人のように真っ白にするのは変だし、かといって普通に

生活していれば、当然歯は着色していく・・・。

海外のもので白くするグッズや歯磨き粉などが売っていますが、何となく成分が怖くて

手が出せない・・・。私もそんな悩みを持っている一人です。

しかし、やはり歯科医院では当然それをきれいにするシステムがある

のです♪専用のブラシとジェルで歯の表面を磨いたり、重層を吹き付けて歯の

着色を取る方法。私もこれで、何度も本来の自分の色を取り戻して、その後に

ホワイトニングをしています。

重曹・・・。重層???

私は常々スタッフに「松居一代に負けないくらいきれいに掃除しよう!」と言って

います。そう、松居さんはお掃除に重曹を使っているではありませんか!!

歯もきれいになるんだからお掃除だって、と思い慌てて重曹を購入して、キッチンを

ゴシゴシしてみました。 

Img_0298   Img_0299_3

どうです!この右のフードレンジのきらめき☆正直こんなに簡単にきれいになると

思ってもみませんでした。すると気になるのは重曹って何?ということ。

別名: ベーキングソーダ、 炭酸水素ナトリウム
五つの力: 研磨作用、中和作用、軟水作用、消臭作用、発泡作用
成分と性質:

皮脂を分解する働きがあり、弱アルカリ性で、油汚れや、水あか、手あかなどの酸性の汚れにはとっても効果的!

なるほど、こういう性質があるから、歯にもキッチン周りのお掃除にも使えるんですね(^。^)

そもそも重曹は昔、はみがき粉として使われていたんですって(@。@)どうりで「粉」

がつくわけだ。私もアロマ教室でバスフィズを作る時に使っていました。これは発泡

作用を利用したものですね。重曹を実際に使ってImg_0290_3調べてみて、勉強になりました。

次回はこの重曹で右の歯が

どれだけきれいになるかを、

ご報告しますね♪

                                               

Imgp0510さて、今度は黒でお困りの方に朗報です☆

私は目が小さいので、いつもアイラインや

マスカラが夕方頃には目の下について、

怪しい感じになっていたんですが、この

ランコムの黒は最強なのです(^0^)

左はマスカラの「ヴィルトゥーズ」。そして右が

「クレヨンコールウォータープルーフ」

アイライナーです。

ヴィルトゥーズは雑誌でも一位に輝くなど、評判が良く良ければよいほど、「違うのに

しよーっと」とそっぽを向いていたひねくれ者の私・・・; しかし、目の周りのにじみに

本当に困ってしまって、ついに購入したのであります☆

正直、もっと早く買っておけば良かったと思うほどいい!マスカラは速乾だしカール

キープ力もとってもいいし、そんなにダマにならないから病院勤務時にもほどよく

ぱっちり(@。@)

アイライナーもいろいろ購入しましたが、黒がしっかりしているし、ちゃんとぼかせば

ウォータープルーフの威力をちゃんと発揮してくれるので、にじみも気にならなくなり

ました。たぶんリピする一品です♪ただし、目元のオフはしっかりしないとだめですよ!

それでは次回は、あの汚い歯がどれだけ白くなったかをレポートしますね!!!

お楽しみにー(^。^)/~

============================================================

中沢歯科医院 http://www.nakazawa-shika.com

品川区戸越銀座にOPENしてから14年。中沢歯科は新しく生まれ変わり
ました。今後さらに、「リラックスして治療が受けられる医院」を目指していきます!

※以前は戸越銀座温泉の斜め向かい、お花屋さんの2階にありました(現在:さくら鍼灸院)

歯科 一般歯科 審美治療 インプラント ホワイトニング レーザー 矯正 デンタルアロマ

« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »