いいとこ取り ロハスなモノ・コト
当院の隣の氷屋さんも大盛況で 、連日大賑わい!
昔ながらのこういう氷屋さんって、今は珍しいですよね~
(^。^)1つ100円で、お安いですよ♪
ところで・・・
先日、新宿御苑に生まれて初めて行ってきました!ひろーい公園でびっくり(@。@)
何とも言えず気持ちのいい芝生の香りが、思わず目を閉じさせました。
そこでたまたまやっていたのが、「ロハスデザイン大賞、新宿御苑展」。
「ロハスとは、地球環境保護と健康な生活を最優先し、人類と地球が
共栄共存できる持続可能なライフスタイルと、それを望む人たちの総称です」
これがロハスの本当の意味だそうです。
正直なところ、ロハスという考え方が、大量生産・大量消費をよしとする現代主義者
への反発から生まれた(かつアメリカから発生した)ということから考えても、
現実的に私達が今日本で暮らしている限り、「完璧なロハス」というものを追求しよう
としても、大変無理があると思います。(資源の少ない日本ですから・・・)
なので、ここは日本人特有の「いいとこ取り」の精神で、あまり深く考えず、
ロハスを取り入れるのがいいと思いました☆
-----------------------------------------------------------------
ビオリーブスのボディシャンプーを購入してみました。
完全無農薬・オーガニック栽培のハーブや果実、はちみつ
などを本場イタリアのレシピで作った弱酸性のボディ
シャンプー。もちろん界面活性剤も天然のサポニンを使用。
環境にも優しいロハスなモノです☆ただ、ロハスなモノは
消費者には厳しいのです・・・。全般的に価格が高い!それもそのはず、大量
生産・大量消費から脱しよう!というのがコンセプトですから仕方ないのです。。
よって、気を取り直して頑張った自分のご褒美として、疲れた日にだけたっぷり
の泡とラベンダーの香りに包まれて、癒されているのであります(^。^)
ありました!「アロマハンドマッサージ」☆
ロハスの考え方の一つに、漢方で言う「未病」のような
ものもあります。当院で行っているこの取り組みは植物の力を借りて緊張をほぐす、
一般的に通いたくないと思われがちな歯科医院に通いたくなる要素を加える
(早期発見早期治療)、ドクターだけではなくスタッフも患者さんとのコミュニ
ケーションを取っていく、ということが目的です。
「健康を追求」し、かつ「それが自然への優しさへつながる」「比較的簡単に出来る
もの」というコンセプトにピッタリでした(^。^)しかも、当院でのアロマは30分400円と
非常に安価です。消費者に優しいロハスです(笑)。
とにかくロハスのいいとこ取り☆これが日本人には一番合っているような気がする
真魚でした(^。-)-☆ (そういえば、夏に氷を食べるのも立派なロハスですよね!)
========================================================================
中沢歯科医院 http://www.nakazawa-shika.com
品川区戸越銀座にOPENしてから14年。中沢歯科は新しく生まれ変わり
ました。今後さらに、「リラックスして治療が受けられる医院」を目指していきます!
※以前は戸越銀座温泉の斜め向かい、お花屋さんの2階にありました
歯科 一般歯科 審美治療 インプラント ホワイトニング レーザー 矯正 アロマ マッサージ
最近のコメント