« 美しさは男女平等です☆ | トップページ | ~病院こそ、癒しの場に~ »

2006年8月30日 (水)

お口の中の細菌ってこわい?

みなさん、こんにちは(^。^)

やっと秋の気配を感じるようになりました☆

私はいつもその季節ごとの「匂い」を感じます。みなさんは何を感じますか?

ところで今回、リニューアルしてからの久々の歯に関するコラムです。

口中に存在する細菌の種類がどれくらいかご存知ですか?

実はその数、500種類とも言われているんです!

その中で「歯周病」と関連のある細菌も、何種類かは確定されています。

以前から、「糖尿病患者には歯周病が発症・悪化しやすい」と言われており、

口中の細菌と全身疾患との関連が考えられていましたが、近年の研究では

ある種の歯周病菌が「心臓病をも発症増悪させる」などの全身疾患への関与が

認められるようになりました。

ゆっくりと静かに進むのが歯周病の特徴です。しかし、あくまで歯肉炎という症状が

出てから、外から中へ進んでいく病気なので、毎日のブラッシングを気をつけたり

定期的に歯石を取ることが大切なケアになってきます。

お口の中の細菌はあってしかるべきものなので、一概に怖いわけではありません。

正しいケアを怠って、細菌がいたずらをしやすい環境を作ることが怖いのです。

とにかく定期的な検診・早期治療を心がけましょう(^。^)/~

==================================================================================

中沢歯科医院・新橋中沢歯科クリニック http://www.nakazawa-shika.com

戸越銀座にOPENしてから12年。中沢歯科は新しく生まれ変わり
ました。赤レンガどおりにある新橋の医院と共に、今後さらに、
「リラックスして治療が受けられる医院」を目指していきます

歯科 一般歯科 審美治療 インプラント ホワイトニング レーザー 矯正 アロマ

« 美しさは男女平等です☆ | トップページ | ~病院こそ、癒しの場に~ »